· 

植木文化協会 宮崎喜一先生

ここ植木町は 西南戦争の激戦地で有名な「田原坂」ともう一つ・・・

絶世の美女「小野小町」伝説でも有名な地である。 

  植木町には「小野の泉水」と言う泉がある。

 その昔 小町の父である小野良実(おののよしざね)が冤罪から流刑となり 京への復帰を願いながら勧進(寄付)を集めて七國神社を建立し「無双の誓願」を捧げた。その後無事に京への復帰を果たしたが、その間11年の時が流れ、長女龍子、次女小町が生まれた。

その時 使った産湯が「小野の泉水」である。と言う話である。

 で・・植木町文化協会では、「45周年記念大会」に向けて 日頃あまり取り上げられることもない「小野小町」について取り組もうという事になった。

 昨年「作詞」を募集し 今回は「作曲」部門の選定である。 

多くの方が応募して頂いていた(男性10名) 

 

 今日は 宮崎会長のアトリエでそれについての選定会議。 

 初めて伺ったのだが・・・テーマ以外でびっくり!!  

 会長は 「写真」部門で 熊日賞とかたくさん受賞されていることは知ってはいたが 実際あんまり興味深く見たこともなかった。が 今日 部屋に入り・・・展示してある写真を見たら  ホントに感動!!!  

 「これ ホントに写真?」と言うくらい・「絵画」なのか「写真」なのか分からない何とも言えない感動があった。  

残念なことに カメラを持参していなかったので そこにあった「写真はがき」を2枚ほど失敬して・・  今一度訪問して 写真撮ってきます。私のデジカメで・・・。